ver. 7.1
新機能
- 物件ごとにコメント(備考欄)を付けられるようになりました。
- レポート管理画面・写真管理画面からレポートを作成する際と、レポート編集画面にて、レポートの点検項目を変更することができるようになりました。
- 物件ごとに点検項目をカテゴリセットで指定できるようになりました。
- 物件ごとに点検周期を設定できるようになりました。
機能改善・改定
- カテゴリの並べ替えがスムーズにできるよう、ドラッグでの並び替え機能を追加しました。
- スマホ版のレイアウトを改善しました。
- レポート画面にて写真のコメントが反映される機能を改善しました。エントランスカテゴリの写真Aのコメントが「点検済みです」、写真Bのコメントが「破損があります」の場合、今までは、レポートのエントランスの行に表示されるコメント: 「点検済みです破損があります」レポートの写真エリアの写真Aのコメント欄: 「点検済みです破損があります」
レポートの写真エリアの写真Bのコメント欄: 「点検済みです破損があります」となっていましたが、改善により、
レポートのエントランスの行に表示されるコメント: 「点検済みです / 破損があります」
レポートの写真エリアの写真Aのコメント欄: 「点検済みです」
レポートの写真エリアの写真Bのコメント欄: 「破損があります」
となります。なお、「点検済みです / 破損があります」のコメントを編集すると、写真エリアの写真のコメントも編集したものが反映されます。
- 物件の担当者が登録者になっていましたが、これを変更できるようにしました。
- マスター設定画面にて、多くのカテゴリセットが登録された場合のデザインを改善しました。
- 「撮影日」を無くし、「登録日」に変更しました。
- 写真管理画面の写真のサムネイル直下に表示される日時を撮影日から登録日に変更しました。
- そのほか軽微な改善
不具合・バグ対応
- 写真管理画面で物件写真数が表示されている写真数と合わないことがある件を解決しました。
- レポート編集画面で、今回点検結果を一括設定した後に前回点検結果を呼び出すと、今回点検結果がリセットされる問題を解決しました。
- 権限で「設定」が編集不可になっているユーザーが、ユーザー設定を変更できない問題を解決しました。
- カテゴリの順番で、初期値では外観が先頭になるようにしました。
- 新規オーナー作成時、オーナー名がオーナーログインの箇所に表示されない問題を解決しました。