レポートの作成を開始
写真が揃ったら、いよいよレポートを作成しましょう。
レポートの作成を開始する方法は大きく2つあります。
- 写真を先に選ぶ方法
現場のスタッフがスマホで写真を撮り、オフィスのPCでレポートを作成する場合におすすめです。写真管理画面で必要な写真を選び、レポート編集画面へ移動します。 - レポートを先に作り、写真を後から追加する方法
現場でタブレットで写真を撮りながらレポートを作成する場合におすすめです。レポート管理画面、または物件管理画面からレポートを作成し、レポート編集画面へ移動します。
(前回レポートを作成した後に追加された写真が自動的にセットされます。)
いずれの方法も、レポート編集画面で仕上げます。
写真を先に選ぶ方法(スマホで撮影+PCでレポート編集向け)
写真管理画面で、レポートに必要な写真を選択します。
選択した状態で、ツールバーの [レポート作成] ボタンを押し、表示されたダイアログにて対象物件・テンプレート・点検項目(大カテゴリ・カテゴリセット)を選び、 [レポートを作成] ボタンを押すと、選択した写真がセットされた状態のレポート編集画面に移動します。
レポートを先に作り、写真を後から追加する方法(タブレット向け)
レポート管理画面 または 物件管理画面 で、 [レポートを追加] ボタンを押します。
“レポートを追加”ダイアログが表示されるので、物件・点検項目(大カテゴリ・カテゴリセット)・テンプレートを選び、[レポートを作成] ボタンでレポート編集画面に移動します。
レポート編集画面で写真を追加する方法は以下の通りです。
新しく撮影・登録する… 各点検項目(カテゴリ)ごとに [写真を選ぶ] ボタンを押すと、[写真を追加]ボタンが表示されるので、そこを押すことでカメラが立ち上がります(タブレットの場合。PCは代わりにファイル選択ダイアログが表示されます)。カメラで撮影した写真はすぐにアップロードが開始されます。
登録済みの写真をレポートに添付する…各点検項目(カテゴリ)ごとに [写真を選ぶ] ボタンを押すと、そのカテゴリに登録された写真が一覧表示されるので、そこから選んでレポートに添付できます。
なお、一度レポートを作ったことのある物件の場合、レポート編集画面に移動すると、それ以降に撮った最新の写真を全て選択するかたずねるダイアログが表示されます(下図)。ボタンを押し、レポート作成へ進んでください。
※ 現在スマホ版ではレポートを作成できません。